プロフィール

1975年、熊本県生まれ。東京理科大学理工学部卒業。
3歳より書家である母・武田双葉に師事し、書の道を歩む。大学卒業後、NTT入社。約3年間の勤務を経て書道家として独立。音楽家、彫刻家などさまざまなアーティストとのコラボレーション、斬新な個展など、独自の創作活動で注目を集める。

映画「春の雪」、「北の零年」、NHK大河ドラマ「天地人」をはじめ、世界遺産「平泉」、スーパーコンピュータ「京」、「美空ひばり」など、数多くの題字、ロゴを手がける。また、フジロックフェスティバルや、ロシア、スイス、ベルギー、ベトナム、インドネシアなど、世界中から依頼を受け、パフォーマンス書道、書道ワークショップを行っている。

2013年には、文化庁より文化交流使の指名を受け、日本大使館主催の文化事業などに参加し、海外に向けて、日本文化の発信を続けている。

百貨店や美術館などで斬新な個展を開催。2010年目黒雅叙園での個展には4万人を超える来場者。2015年6月~8月アメリカのカリフォルニア州にて個展開催。現地メディアにも取り上げられ、好評を博す。

また、2008年6月14日開通の東京メトロ地下鉄副都心線、明治神宮前駅にパブリックアートとして「希望」の作品を提供。様々な企業や個人から依頼を受け、ビジョンを書で揮毫している。

オリジナルの書道講義が話題を呼び、日テレ「世界一受けたい授業」など様々なメディアに出演。講演会やイベント、セミナーなどへの出演も多数。書道教室「ふたばの森」主宰。約300名の門下生に指導を行なっている。
ベストセラーの「ポジティブの教科書」をはじめ、著書も多数出版している。

2017年、湘南にオーガニックカフェギャラリー「chikyu」https://chikyu.store/ をオープン。

過去の講演テーマ

  • 毎日が楽しくなる生き方
  • 心を整える技術
  • ポジティブの教科書
  • その他のテーマもご相談ください。

武田双雲さん
講演を依頼するなら
ノビテクにお任せください!

武田双雲