ダイヤ精機株式会社 代表取締役、日本郵便株式会社社外取締役、日本テレビホールディングス株式会社 独立社外取締役 諏訪貴子 ダイヤ精機株式会社 代表取締役、日本郵便株式会社社外取締役、日本テレビホールディングス株式会社 独立社外取締役 諏訪貴子

プロフィール

1971年東京都生まれ。
成蹊大学工学部卒業後、ユニシアジェックス(現・日立オートモティブシステムズ)に入社。エンジニアとして働く。

98年、当時社長であった父に請われ、ダイヤ精機に入社し出産と同時に退社。32歳(2004年)で父の逝去に伴いダイヤ精機社長に就任し、経営再建に着手。自社の40年分の経営データを読み解き、さまざまな改革を実施した。 バーコードを活用した生産管理システムを導入して取引先への対応力やコスト管理力を高めるほか、熟練技術の若手社員への継承などにも意欲的に取り組み、中小製造業が直面する課題を次々と解決してきた。新しい社風を構築し、育児と経営を両立させる若手女性経営者として活躍中。
日経BP社「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2013」大賞を受賞。「NEWS ZERO」や「日曜討論」等のメディアに多数出演し、中小企業の現状を伝えている。
2022年~岸田内閣下での内閣官房「新しい資本主義実現本部」の有識者なども務める。
 

音声コンテンツ

過去の講演テーマ

  • 町工場のDX
  • 町工場発!女社長の経営改革と人財改革
  • 日本のものづくりを支える中小企業!経営改革の実践!
  • 中小企業の組織づくりと人材採用・育成
  • DX時代に必要な企業変革 ~経営難から脱却するためのIT化戦略と人材育成~

諏訪貴子さん
講演を依頼するなら
ノビテクにお任せください!

諏訪貴子