アンドリュー・マコーミック(Andrew Ferguson McCormick)

- ジャンル
- 経営・ビジネス、ダイバーシティ、スポーツ、夢・チャレンジ、モチベーション、チームマネジメント
- 肩書き
- 元ラグビー日本代表キャプテン
“初代外国人キャプテン”として、ラグビーW杯に出場!異文化を理解する“グローバルな感性”と、“卓越したリーダーシップ”で日本ラグビー界を牽引!トップリーグチームから大学チームまで様々な世代に適した指導を行っている。
“初代外国人キャプテン”として、ラグビーW杯に出場!異文化を理解する“グローバルな感性”と、“卓越したリーダーシップ”で日本ラグビー界を牽引!トップリーグチームから大学チームまで様々な世代に適した指導を行っている。
好きと得意と誇りを持って働くこれからの生き方。
プロ経営者。タカラトミー、新日本プロレスの元代表取締役社長。日本コカ・コーラ元副社長。 国内・外資の企業での経営、マーケティング、人材育成などの経験を惜しみなくお伝えいたします。 音声コンテンツ有り!
グローバルでのラーニング・ストラテジーに携わり、人材育成と組織開発、リーダーシップ開発などの分野で活躍。 音声コンテンツ有り!
販売職の指導を中心に全国を飛び回る。モットーは、“研修は楽しくやる!”。受講者に、楽しみながら気付きを与え、改善に向けてポシティブに取り組む姿勢を促す。やる気にさせるコメント力とレポート力に定評がある。
カーネギーメロン大学日本校プログラムディレクター、京都大学准教授を経て、「リベラルアーツ教育によるグローバルリーダー育成フォーラム」を設立、運営していた。 書籍「教養を極める読書術 哲学・宗教・歴史・人物伝をこう読む」発刊。
人工知能の可能性と限界を探るプロジェクト「ロボットは東大に入れるか」の研究・開発の東ロボくんの育ての親。『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』(東洋経済新報社)はベストセラー。
「世の中にたった一人しかいない自分の生き方にこだわること」「二度とやってこない一瞬一瞬を精一杯生きること」。
「笑っている父親を増やしたい」と講演や企業向けセミナー、絵本読み聞かせなどで全国を歩く。最近は、管理職養成事業の「イクボス」で企業・自治体での研修も多く実施している。 2022年に施行された「育児・介護休業法」の法改正のポイントや組織の対応などわかりやすくお伝えする。
日本唯一の「建設ITジャーナリスト」。IT活用による建設産業の成長戦略を追求するのがテーマです。
約30年間のホテルマンとして従事、全国各地のホテルや旅館、結婚式場や飲食店のアドバイザリー業務や大学及び各種専門学校での講義を行い、一般企業・各種団体の顧問・アドバイザーや、「おもてなしの心」をお伝えするべく、各地での講演やセミナーでご活躍。
日本企業の進むべき道を考えるヒントを提供。「コーポレートガバナンス」「持続的企業価値創造」「投資家目線」の文脈から”人材”を”資源”ではなく”資本”と捉える「人材版伊藤レポート」を発表。 人的資本経営コンソーシアムの会長に就任。
心のモヤモヤを晴らし、人間関係の悩みを根本から解決する独自の心理理論【ぬいぐるみ心理学】を開発し、多様な相談者をサポート。「カスハラ対策」講演でも、ハラスメントを受けた当事者のメンタルヘルスに重きを置き、とても好評。
人材育成や経営とテクノロジー(データ)の融合「HRテック」など、様々なテーマでご相談ください。「常識だと信じている事柄が、基礎に立ち返って理論的に考えると正しくないこともあり、基礎を理解して本質を見極めることで経営の解が見つかることもある」
⻑年、企業の⼈材育成(教育研修体系の構築、リーダー育成⽀援等の研修の実施)に携わり、個⼈の⾃⼰啓発⽀援や組織内キャリアコンサルティングの豊富な実績をもつ。
効率的で有効な”学び方”をお伝えします。個人の能力アップに欠かせない”独学”は、誰でもできるライバルと差を付ける方法です。「勉強を日々の仕事・生活とリンクさせ、必ず少しでもアウトプット・実践すること」
松下幸之助の下で23年間にわたり薫陶を受け、松下哲学、松下経営の伝承者と言われ、著書・講演多数。
教育の転換期における家庭での親子コミュニケーションの重要性、母親の視野拡大の必要性を訴え、全国で研修、セミナー・講演を行い、保護者としての経験も交えながらの内容は具体的でわかりやすいとの定評を得ている。
「才能と情熱を解き放つ」をモットーに、組織が最大限のチカラを発揮するための人と組織の成長を支援。組織や個人の成長課題やアプローチの見立て、組織展開のデザイン・学びデザインの設計、実行を行っている。大学生のリーダーシップ開発・キャリア支援にも力を注ぐ。
グローバルな視野と世界人脈を有する日本の次世代リーダーの育成に努める。 「Visionは人をひとつにし、Ideaは人をときめかせ、Passionは人を動かす」
ディズニーで学んだ仕事学・役割学で全員がイキイキ働ける職場に!
23年間にわたり、人事、労務、採用、人材育成、制度企画、事業所人事、グループ会社人事などを担当。また、事業統合に伴う組織融和などを多数経験。
「ニッポン・ラグビー」が世界に誇るトライ王!2019年ラグビーW杯(日本開催)を成功させるべく活動中! 「将来が不安なら今頑張ればいい!今を一生懸命生きない奴に未来はない」
教育研修事業、講演事業、情報発信事業など人材育成に関わる事業を展開する。 音声コンテンツ有り!
元千葉ロッテマリーンズの投手。 独学で”センス”について研究し「スポーツセンシング」を提唱する。 「スポーツセンシング」があるアスリートを育てるために現在は子供から大人まで、幅広く指導する実技と理論を兼ね備えた指導者。 音声コンテンツ有り!
東京ディズニーランドで学んだ知識と経験を活かし、従業員の使命感を鼓舞する独自のマネジメント法を確立。マニュアルの接客を凌ぐ感動のサービスに各業界が注目、失敗体験なども交えた講演は大人気で、全国を飛び回っている。 音声コンテンツ有り!
「人の働き方は環境がつくる」をテーマに学術研究に関わるとともに、講演や執筆活動を行っている。 フィールドワークとして600人超のビジネスマンをインタビュー。
元祖「イクボス」WLBの実践者。経営者と同時に学校PTA会長、NPO代表を務め、Life,Work,Social という3つの視点や経験を融合させた講演を実施。「『自分の人生(株)』の経営者になろう」
研修、講演を通し、課題に建設的に取り組める思考力、自分の大事なものにパワーを注ぐ配分力、今ある力を最大限に発揮できる言葉の力、それらの必要性とスキルをお伝えします。 音声コンテンツ有り!
弁護士としての活動の傍ら、テレビ番組のコメンテーターを務めるなど多方面で活躍。 温かな語り口で分かり易く講話してくださる講演が好評。