103件中 1〜30件目を表示中
124
並び替え

三宅 裕介(みやけ ゆうすけ)

新着 三宅 裕介
ジャンル
経営・ビジネス、イノベーション・IT、業界・トレンド、AI・技術革新・IT
肩書き
株式会社SEAFOLKS代表取締役

中小企業のDX化、生成AI活用のファーストステップの支援をミッションに活動。 講義とハンズオンを組み合わせた講演は、ITが苦手な人にも分かりやすく、ハードルが下がったと感じられる内容で、すぐに実践に活かせると好評。

遠藤 功(えんどう いさお)

新着 遠藤 功
ジャンル
政治・経済、経済、経営・ビジネス、経営・マネジメント、キャリア・教育、人生・働き方
肩書き
株式会社シナ・コーポレーション 代表取締役

ローランド・ベルガー日本法人の会長、早稲田大学ビジネススクールでも教授を歴任。 「見える化」、「現場力」など企業の競争力を高めるための実践的なアプローチを提唱し、多くの企業の成長支援を行い、社外取締役、経営顧問として、次世代リーダー育成の企業研修にも携わっている。

前川 孝雄(まえかわ たかお)

新着 前川 孝雄
ジャンル
経営・ビジネス、人材育成、ダイバーシティ、リーダーシップ、スキル・教養、コーチング、モチベーション、コミュニケーション、業界・トレンド、働きがい
肩書き
株式会社FeelWorks 代表取締役

人を育て活かす「上司力」提唱の第一人者。現場視点のダイバーシティ・マネジメント推進、リーダーシップ開発、キャリア論、コミュニケーション設計に定評があり、講演活動や書籍執筆、コラム連載など活動は多岐にわたる。

植田 辰哉(うえたたつや)

新着 植田 辰哉
ジャンル
スポーツ、夢・チャレンジ、モチベーション、チームマネジメント、オリンピック
肩書き
元男子バレーボール日本代表監督

現役時代は、日本代表としても活躍し、日本代表監督時代は、強烈なリーダーシップで日本代表をフィジカル、メンタル面ともに鍛え上げ、戦う集団へと変えていった。 植田流”リーダーシップ論”やマネジメント力の講演は必聴です。

横田 幸信(よこた ゆきのぶ)

新着 横田 幸信
ジャンル
経営・ビジネス、人材育成、組織・チーム、イノベーション・IT、業界・トレンド、AI・技術革新・IT
肩書き
i.school エグゼクティブ・フェロー、早稲田大学ビジネススクール非常勤講師

10年以上にわたり、東京大学i.schoolにてイノベーションに関する実践的な教育・研究活動に従事しつつ、i.labにおいては 民間のクライアント企業の新規事業を発案・実行支援してきた。大学や産業界のみならず、社会全体を対象として イノベーション創出に自ら挑んでいる。

杉井 志帆(すぎい しほ)

新着 杉井 志帆
ジャンル
経営・ビジネス、CS(顧客満足)・ES、研修、接客・クレーム対応、キャリア・教育、女性
肩書き
株式会社ニュー・オータニ 人事総務部 総務課長

国内の一流ホテルで、レストラン、客室清掃、婚礼事業などを経験し、ホテルスタッフの人材育成、能力開発に取り組む現役のホテリエ。社内研修での講師はもちろん、企業からの「人材育成」などをテーマにした講演の経験を多く持つ。

伊庭 和高(いば かずたか)

新着 伊庭 和高
ジャンル
経営・ビジネス、ハラスメント、スキル・教養、コミュニケーション、健康・メンタル、業界・トレンド、ハラスメント
肩書き
株式会社マイルートプラス代表取締役

心のモヤモヤを晴らし、人間関係の悩みを根本から解決する独自の心理理論【ぬいぐるみ心理学】を開発し、多様な相談者をサポート。「カスハラ対策」講演でも、ハラスメントを受けた当事者のメンタルヘルスに重きを置き、とても好評。

宇津木 妙子(うつぎ たえこ)

注目 宇津木 妙子
ジャンル
政治・経済、オリンピック・パラリンピック、経営・ビジネス、人材育成、組織・チーム、リーダーシップ、研修、リーダーシップ・マネジメント、チームビルディング、キャリア・教育、女性、スポーツ、夢・チャレンジ、モチベーション、チームマネジメント、オリンピック
肩書き
女子ソフトボール元日本代表監督

女子ソフトボール日本代表監督として、2000年シドニー五輪銀メダル、2004年アテネ五輪銅メダルを獲得し、現在は、後進の育成や競技の普及に尽力。 チーム作りの方法論、個性溢れる人材を統率するためのチームワーク論、夢への挑戦をテーマにした講演はたくさんの好評を得ている。

津田 剛(つだ つよし、)

津田 剛
ジャンル
経営・ビジネス、ダイバーシティ、リーダーシップ、研修、リーダーシップ・マネジメント、コミュニケーション、スキル・教養、コミュニケーション、業界・トレンド、SDGs
肩書き
伝える技術育成プロデューサー

1000回以上の講演実績に基づく実践的なスキルで、企業と教育現場で”学びと成長を提供”。 心理学の専門家としての知見と元芸人ならではの軽快な話術で各地で高い評価を得ている。

高城 幸司(たかぎ こうじ)

高城 幸司
ジャンル
経営・ビジネス、経営・マネジメント、マーケティング・業界、人材育成、組織・チーム、リーダーシップ、スキル・教養、モチベーション、コミュニケーション、業界・トレンド、働きがい、働き方改革、ハラスメント
肩書き
株式会社セレブレイン 代表取締役社長

リクルートに入社、通信・ネット関連の営業で6年間トップセールス賞を受賞。その後、企業し、人と組織の最適化」が企業成長の必須条件であることをポリシーに人事・組織戦略に関連する講演活動やラジオパーソナリティなど、多岐にわたり活動している。

岩田 松雄(いわた まつお)

注目 岩田 松雄
ジャンル
経営・ビジネス、経営・マネジメント、CS(顧客満足)・ES、研修、リーダーシップ・マネジメント
肩書き
株式会社 リーダーシップ コンサルティング代表取締役社長

スターバックス・ジャパンやボディショップなど日本を代表するグローバル・カンパニーで培った経験や実績をもとに世界に通用する日本のリーダーシップや企業が生き残るためにに大切な「ミッション」~「ブランド」論までとても好評を得ています。

赤羽 雄二(あかば ゆうじ)

赤羽 雄二
ジャンル
経営・ビジネス、経営・マネジメント、マーケティング・業界、人材育成
肩書き
ブレークスルーパートナーズ株式会社代表取締役

スタンフォード大学大学院卒のマッキンゼー出身。ブレークスルーパートナーズ株式会社を共同創業、べンチャー経営支援、中堅・大企業の経営改革、経営幹部育成、新事業創出に取り組んでいる。書籍『ゼロ秒思考』は国内27冊、海外30冊、合計138万部を超える。

山﨑 洋実(やまさき ひろみ)

山﨑 洋実
ジャンル
研修、コミュニケーション、スキル・教養、コミュニケーション
肩書き
コミュニケーションコーチ

保護者向けのコミュニケーション講座が、『子育てが楽しくなる』『参加しただけで元気になれる』と話題になり、クチコミとリピーターで活動が広がり、ビジネスの場でも活躍する実力派のコミュニケーションコーチ。 書籍も多数、出版し講演、研修で好評を博す。 音声コンテンツ有り!

香取 貴信(かとり たかのぶ)

香取 貴信
ジャンル
経営・ビジネス、リーダーシップ、CS(顧客満足)・ES、業界・トレンド、エンターテインメント
肩書き
有限会社香取感動マネジメント 代表

東京ディズニーランドで学んだ知識と経験を活かし、従業員の使命感を鼓舞する独自のマネジメント法を確立。マニュアルの接客を凌ぐ感動のサービスに各業界が注目、失敗体験なども交えた講演は大人気で、全国を飛び回っている。 音声コンテンツ有り!

森田 直行(もりた なおゆき)

注目 森田 直行
ジャンル
経営・ビジネス、経営・マネジメント、人材育成、組織・チーム、研修、リーダーシップ・マネジメント、部下育成・コーチング・OJT
肩書き
株式会社NTMC代表取締役

稲盛和夫氏の経営ノウハウをもとに京セラでの最終役職は代表取締役副会長として、日本航空の再建では会長補佐として、見届けてきた稀有な事業家。日本全国の大手・中小企業に向けて多くの講演をし、とても好評を博している。

水鳥 寿思(みずとり ひさし)

水鳥 寿思
ジャンル
政治・経済、オリンピック・パラリンピック、経営・ビジネス、組織・チーム、スキル・教養、モチベーション、健康・メンタル、スポーツ、夢・チャレンジ、モチベーション、チームマネジメント、オリンピック
肩書き
男子体操競技強化本部長

アテネオリンピック金メダリスト。日本体育大学卒業後、多くの国際大会で活躍し、引退後は体操競技の指導者としても功績を残している。講演では、金メダリストとしての経験や、目標達成のための方法、組織マネジメント、リーダーシップについてお伝えします。

宮田 純也(みやた なおや)

宮田 純也
ジャンル
経営・ビジネス、人材育成、ダイバーシティ、スキル・教養、コーチング、キャリア・教育、人生・働き方、起業・スタートアップ、業界・トレンド、世代論、働きがい
肩書き
横浜市立大学特任准教授

日本最大級の教育イベント「未来の先生フォーラム」を主催、奨学金創設に尽力するなど様々な教育に関する企画や新規事業をプロデュースする。 リンダ・グラットン氏の著書『16歳からのライフシフト』の監修を務めるなど、教育業界において重要な役割を果たしている。 新著「教育ビジネス 子育て世代から専門家まで楽しめる教育の教養」 音声コンテンツ有り!

友村 晋(ともむら しん)

友村 晋
ジャンル
経営・ビジネス、ブランディング、キャリア・教育、起業・スタートアップ、子育て、業界・トレンド、AI・技術革新・IT
肩書き
フューチャリスト(未来予測士)

最前線のテクノロジーを自ら体験。 社内でDX改革が成功する方法、先行き不透明な現代のビジネス環境について、自らの知見に基づいた未来予測し、わかりやすくお伝えします。

鈴木 康弘(すずき やすひろ)

鈴木 康弘
ジャンル
経営・ビジネス、経営・マネジメント、マーケティング・業界、人材育成、イノベーション・IT、リーダーシップ、業界・トレンド、AI・技術革新・IT、サプライチェーン
肩書き
株式会社デジタルシフトウェーブ 代表取締役社長

富士通でSEとして、ソフトバンク、セブン&アイHLDGSでの事業開発、経営戦略などの多くの実績と経験を活かし、デジタルシフトウェーブを起業。一般社団法人日本オムニチャネル協会 会長も務める。 ネットとリアル、ITと流通に加え、DX人材の育成にも力を入れている。 本年3月に「仕事の心得」(総合法令出版 )を出版。

松井 太郎(まつい たろう)

松井 太郎
ジャンル
政治・経済、地方創生、経営・ビジネス、経営・マネジメント、研修、リーダーシップ・マネジメント、働き方・生産性向上
肩書き
一般社団法人とっとりプロフェッショナル人材戦略拠点 代表理事

鳥取県を副業・兼業実績全国No.1に導いた「週1副社長」プロジェクトの仕掛け人。 地方自治体、地域金融機関等との協働によるビジネス人材誘致事業の企画開発を行っている。 『週1副社長になりませんか。』の著者 音声コンテンツ有り!

⼤嶋 祥誉(おおしま さちよ)

⼤嶋 祥誉
ジャンル
経営・ビジネス、経営・マネジメント、マーケティング・業界、人材育成、イノベーション・IT、リーダーシップ、CS(顧客満足)・ES、研修、リーダーシップ・マネジメント、部下育成・コーチング・OJT、マナー・新人育成、問題解決・戦略、スキル・教養、コーチング
肩書き
センジュヒューマンデザインワークス有限会社代表取締役

世界最強のコンサルティング・ファームで培った“戦略思考”と、脳科学でもその効果を立証されている“マインドフルネス”メソッドを駆使して、生産性や創造性向上といった人の能力を戦略的に引き出すプロ。コーチングでは4万人を超える実績をもつ。

松本 真由美(まつもと まゆみ)

松本 真由美
ジャンル
政治・経済、時事・社会、業界・トレンド、SDGs
肩書き
東京大学教養学部附属教養教育高度化機構 環境エネルギー科学特別部門 客員准教授

東京大学での環境・エネルギー分野の人材育成プロジェクトに携わり、教養学部での学生への教育活動を行う一方、審議会委員、環境とエネルギーの視点から持続可能な社会のあり方を追求し、多くのメディアや講演、執筆など幅広く活動。

山口 周(やまぐち しゅう)

山口 周
ジャンル
経営・ビジネス、人材育成、組織・チーム、イノベーション・IT、リーダーシップ
肩書き
独立研究者、著作家

「人文科学と経営科学の交差点で知的成果を生み出す」をテーマに、独立研究者、著作家、パブリックスピーカーとして活動。『ビジネスの未来』『ニュータイプの時代』など多くの書籍を執筆し、ビジネスパーソンに示唆あるインパクトを与えている。 2025年1月新書出版『人生の経営戦略――自分の人生を自分で考えて生きるための戦略コンセプト20』(ダイヤモンド社)

山中 俊之(やまなか としゆき)

山中 俊之
ジャンル
政治・経済、政治、時事・社会、経営・ビジネス、リーダーシップ、研修、グローバル、スキル・教養、歴史・文化、キャリア・教育、リベラルアーツ
肩書き
株式会社グローバルダイナミクス取締役、国際公共政策博士

海外3か国(エジプト・英国・サウジアラビア)在住し、約96か国訪問した元外務省職員。首相通訳(アラビア語)や国連総会を経験。地政学、世界情勢、宗教、リベラルアーツ、グローバルビジネスをテーマに多くのメディアで活躍する講師。 音声コンテンツ有り!

荻野 忠寛(おぎの ただひろ)

荻野 忠寛
ジャンル
経営・ビジネス、人材育成、研修、部下育成・コーチング・OJT、スキル・教養、モチベーション、スポーツ、夢・チャレンジ、モチベーション
肩書き
元千葉ロッテマリーンズ投手

元千葉ロッテマリーンズの投手。 独学で”センス”について研究し「スポーツセンシング」を提唱する。 「スポーツセンシング」があるアスリートを育てるために現在は子供から大人まで、幅広く指導する実技と理論を兼ね備えた指導者。 音声コンテンツ有り!

矢野 燿大(やの あきひろ)

矢野 燿大
ジャンル
経営・ビジネス、経営・マネジメント、人材育成、組織・チーム、スキル・教養、コーチング、スポーツ、夢・チャレンジ、モチベーション、チームマネジメント
肩書き
元プロ野球選手

元阪神タイガースの監督。”あきらめない”、”他喜力”、”感謝力”などをキーワードに心に刺さる講演は好評価。 アスリートの社会貢献支援をする団体「NPO法人THANKYOU FUND」を設立し、代表理事も務める。

前川 由希子(まえかわ ゆきこ)

前川 由希子
ジャンル
経営・ビジネス、コンプライアンス、ハラスメント、研修、リーダーシップ・マネジメント、マナー・新人育成、コミュニケーション、ハラスメント、スキル・教養、モチベーション、コミュニケーション
肩書き
アンドマイ 代表

心理学・行動科学・哲学をベースとしながら、体感型ワークを通して参加者の自立を促す人財育成法は好評を得て、95.3%以上のリピート率を誇る。幅広い層に向けた企業研修・講演・セミナーを全国で実施している

103件中 1〜30件目を表示中
124