安田 雅彦(やすだ まさひこ)

- ジャンル
- 経営・ビジネス、人材育成、研修、リーダーシップ・マネジメント
- 肩書き
- 株式会社 We Are The People 代表取締役
人と組織の可能性を最大化する、人事のプロフェッショナル。 外資・日系を問わず、多様な企業で人事戦略を牽引してきた経験を活かし、現在は起業家、ソーシャル経済メディアのプロピッカーとしても活躍中。 新著『世界標準のフィードバック 部下の「本気」を引き出す外資流マネジメントの教科書』(SBクリエイティブ)
人と組織の可能性を最大化する、人事のプロフェッショナル。 外資・日系を問わず、多様な企業で人事戦略を牽引してきた経験を活かし、現在は起業家、ソーシャル経済メディアのプロピッカーとしても活躍中。 新著『世界標準のフィードバック 部下の「本気」を引き出す外資流マネジメントの教科書』(SBクリエイティブ)
国内の一流ホテルで、レストラン、客室清掃、婚礼事業などを経験し、ホテルスタッフの人材育成、能力開発に取り組む現役のホテリエ。社内研修での講師はもちろん、企業からの「人材育成」などをテーマにした講演の経験を多く持つ。
1000回以上の講演実績に基づく実践的なスキルで、企業と教育現場で”学びと成長を提供”。 心理学の専門家としての知見と元芸人ならではの軽快な話術で各地で高い評価を得ている。
22年間に渡りNHKの報道番組で活動中。話すスキルと行動分析学をベースにした科学的なコーチングを年間100人超のビジネスパーソンに10年以上実施。研修・講演では、リーダーシップやモチベーション、感情コントロールに関わる組織内の様々なコミュニケーションの課題にロジカルに答え、「今日からできる!」と大好評。 音声コンテンツ有り!
稲盛和夫氏の経営ノウハウをもとに京セラでの最終役職は代表取締役副会長として、日本航空の再建では会長補佐として、見届けてきた稀有な事業家。日本全国の大手・中小企業に向けて多くの講演をし、とても好評を博している。
初優勝、米ツアー挑戦後から原因不明の首、背中、腰痛に悩まされ、順風満帆だったプロ生活は一転し、長い低迷。その後、思考を一新し、38歳で2勝、40歳でベストスコア更新。新しい境地とノウハウで各界での講演は大好評。 音声コンテンツ有り!
日本最大級の教育イベント「未来の先生フォーラム」を主催、奨学金創設に尽力するなど様々な教育に関する企画や新規事業をプロデュースする。 リンダ・グラットン氏の著書『16歳からのライフシフト』の監修を務めるなど、教育業界において重要な役割を果たしている。 新著「教育ビジネス 子育て世代から専門家まで楽しめる教育の教養」 音声コンテンツ有り!
世界最強のコンサルティング・ファームで培った“戦略思考”と、脳科学でもその効果を立証されている“マインドフルネス”メソッドを駆使して、生産性や創造性向上といった人の能力を戦略的に引き出すプロ。コーチングでは4万人を超える実績をもつ。
「コンサルタントのコンサルタント」として「ストレス・マネジメント&ヘルスケア」システム(SHS)、健康管理に加え労務管理のできる産業医。健康経営、メンタルヘルス、ストレスマネジメントなどをテーマに、講演・研修・メディアで活躍。 音声コンテンツ有り!
大脳生理学を基に、「心技体」を向上させるメンタルトレーニングの指導者。最も大切にしているテーマは「自己肯定感」。他人から認められるより先に、自分を認めることの大切さを理解するため、「今できたこと」「少しでも上手くいったこと」「今の自分でいいんだ」という簡単なことを習慣化できるよう語りかけている。 音声コンテンツ有り!
「爆笑レッドカーペット」「キングオブコント」「エンタの神様」など人気のTV・ラジオの放送作家。”お笑い”と”放送作家”の二刀流で放つ講演は、堅苦しくなく「役に立つ」「記憶に残る」と好評を博している。
プロ経営者。タカラトミー、新日本プロレスの元代表取締役社長。日本コカ・コーラ元副社長。 国内・外資の企業での経営、マーケティング、人材育成などの経験を惜しみなくお伝えいたします。 音声コンテンツ有り!
日本初、元プロ野球選手公認会計士。 自身の経験を活かし、「デュアル(二重)」キャリアを提唱するスポーツ選手にキャリア支援も行う実践者。
日本語・英語・フランス語・ドイツ語と豊かな語学力の国際派キャスター。 コミュニケーション力やプレゼン力アップ等のセミナーが好評。
NTTデータを経て独立。17年で500以上の改善改革プロジェクトに取り組み、効率化・活性化&新しい文化・ビジネス作りに貢献。大規模プロジェクト再生から元気のない新入社員まで「新たな魅力を発掘し自信をつけやる気にさせる」独特のアプローチで日本中のビジネスパーソンと企業を強く元気に!
世界のトップブランドで鍛えた審美眼を基に、ビジネスシーンでの洗練された立居振舞い、ファッションのハイセンスなアドバイスは、異色のホスピタリティコンサルタントとして注目の講師。
23年間にわたり、人事、労務、採用、人材育成、制度企画、事業所人事、グループ会社人事などを担当。また、事業統合に伴う組織融和などを多数経験。
「人の働き方は環境がつくる」をテーマに学術研究に関わるとともに、講演や執筆活動を行っている。 フィールドワークとして600人超のビジネスマンをインタビュー。
「笑っている父親を増やしたい」と講演や企業向けセミナー、絵本読み聞かせなどで全国を歩く。最近は、管理職養成事業の「イクボス」で企業・自治体での研修も多く実施している。 2022年に施行された「育児・介護休業法」の法改正のポイントや組織の対応などわかりやすくお伝えする。
世界と戦う選手を育てた人材育成論。「人を育てない限り組織の発展はない」
ときに、自身の数々のどん底経験をもさらけ出し、受講生の「あるある」共感を引き出しながら、失敗体験からの気づき、学びを変化・成長へと繋げる。人を育て、活かす「楽学スタイル」を提唱する人材育成トレーナー。
平成22年の世界選手権では、試合中にiPadを手にしてデータ分析をしながら指示を出す「IDバレー」で同大会32年ぶりとなるメダルを獲得(銅メダル)。
効率的で有効な”学び方”をお伝えします。個人の能力アップに欠かせない”独学”は、誰でもできるライバルと差を付ける方法です。「勉強を日々の仕事・生活とリンクさせ、必ず少しでもアウトプット・実践すること」
人を惹きつけるマルチデザイナーとしてテレビ・雑誌等で幅広く活躍中。「FICCE」「YOSHIYUKI KONISHI」「d.k.f」などのブランドを手掛け、国際的にも評価が高い。
企業で総務課長などを経験後、現在、株式会社月刊総務 代表取締役社長、日本で唯一の管理部門向け専門誌『月刊総務』の元編集長。
TBSに入社し、アナウンサーとしてテレビ、ラジオに出演。退社後は各種メディア出演のほか、 執筆・講演活動、メディアやジャーナリズムに関するシンポジウムの開催なども行う。
具体的なビューティビジネスの今と未来をわかりやすくお伝えします。
「”人”と”組織”の活性化」が私のテーマです。 「活性化」とはその能力(可能性)が遮られることなく、発揮できる状態です。 「人」や「組織」は活性化することにより、その力を発揮でき、結果として望む成果を手に入れられます。
元祖「イクボス」WLBの実践者。経営者と同時に学校PTA会長、NPO代表を務め、Life,Work,Social という3つの視点や経験を融合させた講演を実施。「『自分の人生(株)』の経営者になろう」
「ニッポン・ラグビー」が世界に誇るトライ王!2019年ラグビーW杯(日本開催)を成功させるべく活動中! 「将来が不安なら今頑張ればいい!今を一生懸命生きない奴に未来はない」