新着

髙野 雄一 (たかの ゆういち)
図解を用いた思考法『ダイアグラム思考』を創案。キャンセル待ちが出るほど注目度が高く、成長を実感する受講者が続出する研修プログラムを提供している。2015年に富士通マーケティング(現:富士通Japan)に入社、慶應義塾大学大学院で図解の論文を執筆後、東京理科大学オープンカレッジ講師に就任。
ジャンル
経営・ビジネス | 組織・チーム |
---|
主な講演テーマ
次世代リーダーに必要な図解の技術ーダイアグラム思考ー
なぜロジカルシンキングを現場で活かすのは難しいのか、成果が見える思考法『図解思考』とは
講演料
応相談
プロフィール
1989年生まれ栃木県出身。東京理科大学オープンカレッジ講師。あらゆるモノゴトを図解で多視点から構造化して可視化する図解起業家。高卒で自動車工場で働くキャリアからスタート。独学で勉強しながら学費を貯めて東京理科大学へ入学。2015年に富士通マーケティング(現:富士通Japan)へ入社後、営業を経てDXコンサルティング部署の立ち上げに従事。
社会人学生として慶應義塾大学大学院SDM研究科を修了し、図解に関する論文を執筆。図解を用いた思考法『ダイアグラム思考』を創案。提供する講演・研修プログラムはキャンセル待ちが出るほど注目度が高く、参加者数は延べ1万人を超えている。
著書『ダイアグラム思考』(翔泳社)はAmazon「ビジネス文書」カテゴリで1位を獲得。