
堀井 亜生 (ほりい あおい)
弁護士として活躍しながら、多数のメディアに出演。著作・寄稿・講演活動にも精力的に取り組む。また、多数の企業・病院の顧問を務める。「心を動かすコミュニケーションで人生を変える。」
ジャンル
経営・ビジネス | コンプライアンス、ハラスメント |
---|---|
キャリア・教育 | 人生・働き方、女性 |
業界・トレンド | ハラスメント |
主な講演テーマ
「従業員の心を動かす労務・マネジメント技術」
多数の企業・病院の顧問経験から編み出された“よりよい組織を構築するための労務・マネジメント技術”を解説します。組織の大切な“人財”である従業員へどのようなアプローチをすべきかを、経営層の方々に改めて考えていただく講演です。
「相手の心を知る分析術」
ビジネスシーンや日々の生活の中で巻き起こる人間関係の問題を、クライアント面談や裁判で得た多くの経験からズバッと解決。「こんなときはどう対応すればいい?」というお悩み解決のヒントをお伝えします。
「女性社員の心を動かすマネジメント技術」
「部下に伝えたつもりが伝わっておらず、大問題が起きた!」、「何の気なしに話しかけたことがセクハラ問題になってしまった!」というようなことはありませんか。
男女は、科学的にも文化的にも認識の仕方に大きな違いがあります。その違いを、実際に事件になった事例とともにわかりやすく解説します。
チームに女性の部下がいる男性の方にもおすすめの講演です。
「ハラスメントを防ぐために〜判例から学ぶ心理〜」
セクハラやパワハラなど、職場で大きな問題となるハラスメントを
防ぐのは簡単なことではありません。
ハラスメントとは一体何か?ハラスメントを起こす心理とは?
実際にあった裁判例を元に、ハラスメントを防止する方法を解説します。
企業のセミナーにおすすめです。
【その他講演テーマ】
・女性のための 弁護士流・人生を楽しくする秘訣
・相談事例からわかる老後トラブル解決の秘訣
・医師のためのモンスタークレーマーの対処法
・患者のクレームから学ぶ経営と対策
講演料
30万円以上から60万円未満
プロフィール
1996年に北海道札幌南高等学校卒業、2000年に中央大学法学部法律学科卒業。
2006年にフラクタル法律事務所を開設。
現在は、弁護士として第一線で活躍しながら、ホンマでっかTV!?(フジテレビ)
のレギュラーを始め多数のテレビ出演のほか、著作・寄稿・講演活動にも精力的に活
動中。
一児の母として、子育てと弁護士業をこなす。
2020年、弁護士業やメディア活動にさらに注力するため、フラクタル法律事務所代表
を退任し、堀井亜生法律事務所を開設。
経歴
1977年 | 北海道札幌市生まれ |
---|---|
1996年 | 北海道札幌南高等学校卒業 |
2000年 | 中央大学法学部法律学科卒業 |
2005年 | 弁護士登録 |
2006年 | 1年の事務所勤務を経て独立。「弁護士法人フラクタル法律事務所」開業。 |
2020年 | フラクタル法律事務所代表を退任、堀井亜生法律事務所を開業。 |
主な実績
書籍
メディア出演歴
TV
「ホンマでっか!?TV」レギュラー、「とくダネ!」、「ノンストップ!」、「笑っていいとも!」、「ワイド!スクランブル」、「やじうまテレビ!」 ほか。
ラジオ
J-WAVE『JAM THA WORLD』 ほか。
新聞
日本経済新聞、朝日新聞 ほか。
雑誌
週刊朝日、アエラ、女性セブン、週刊女性、SPA! ほか。
講演実績
トヨタ自動車株式会社、JKホールディングス株式会社、三浦工業株式会社、橋本総業ホールディングス株式会社、一般社団法人愛知県トラック協会尾東支部、とちぎ男女共同参画センター、公益財団法人いきいき埼玉、一般社団法人児島青年会議所、公益社団法人東京都獣医師会、一般社団法人所沢市歯科医師会、一般社団法人高知市歯科医師会、多摩信用金庫、イソップ薬品株式会社 他。