
大林 伸安 (おおばやし のぶやす)
人(ヒト)の成長を促し、組織の活性化を促進させる“やれる気請負人”。
ジャンル
研修 | リーダーシップ・マネジメント、マナー・新人育成 |
---|
主な講演テーマ
仕事が楽しくなる、「働き方の黄金法則」
全てのビジネスパーソン向け ※特に若手クラスには好評
”やれる気”力を高める方法
全てのビジネスパーソン向け ※特に若手クラスには好評
「できない部下」を「デキる部下」に変える7つのこと
リーダー、管理職向け
伸ばすリーダー、凹ますリーダー
リーダー、管理職向け
3年目社員を辞めさせない組織
リーダー、管理職向け
育成する組織はコミュニケーションの促進で創る
リーダー、管理職向け
講演料
応相談
プロフィール
人(ヒト)の成長を促し、組織の活性化を促進させる“やれる気請負人”。
英国国立ウェールズ大学大学院経営学修了(MBA)。
「仕事を楽しむ人材づくりと仕事を楽しくする会社づくり」をミッションステートメントとして、人材教育事業を展開。日本一の規模である研修プロジェクトを講師側総責任者としてプロデュースし、完遂させた実績を持つ研修のトータルプロデューサー。
また、2013年から人材育成担当者向けの季刊誌”ノビテクマガジン”を刊行している。大手企業から中小企業の、経営幹部から新入社員や内定者まで、年間120回を超える研修や講演を行っている。
とくに、若手ビジネスパーソンからリーダー層まで、「分かりやすい」、「面白い」、「元気が出る」と評判で、リピート率も高く、「やる気」(モチベーション)だけでなく、「やれる気」にさせてくれると好評。人材育成の現場を熟知しているからこそのメッセージを伝えることができる講師。
過去の参加者からのアンケート
・例えが実務に近い説明で楽しく聞くことが出来た。
・ユーモアもあり大林先生の体験を交えた説明で楽しかった。
・今回の研修で自分自身を見直すことが出来た。実践に役立つと思います。
・部下に対しての接し方に感心させられた。さらに自分を成長させていきたい。
・今までモヤモヤしていたものが、すっきりと明確になりました。
・「そうすればいいのか!」というヒントをたくさんもらえた。