
緒方 憲太郎 (おがた けんたろう)
日本の音声プラットフォーム 「Voicy」の代表取締役CEO。スタートアップから大企業まで経営者のブレインとして多数の会社の支援経験をもち、自身も地球一周放浪しながら、アメリカでNPOの立ち上げやオーケストラ公演のディレクターの実績をもつビジネスデザイナー。
ジャンル
経営・ビジネス | 経営・マネジメント、マーケティング・業界、イノベーション・IT |
---|---|
キャリア・教育 | 起業・スタートアップ |
業界・トレンド | AI・技術革新・IT |
主な講演テーマ
新規事業はいかにして生むのか
事業作りで失敗する人、成功する人
成果の出るチームの作り方
日本で価値生む企業をいかに創るか
ボイステックで変わる産業の変化
音声市場をGAFAが狙うワケ
ビジネスで話し方を武器にする方法
ファンを生むコミュニティの作り方
講演料
応相談
プロフィール
1980年兵庫県生まれ。大阪大学基礎工学部卒業後、大阪大学経済学部を卒業。
公認会計士として社会人をスタートさせた後、1年間の世界一周の旅に出る。
旅先のアメリカで就職をしながら、医療系NPO法人の立ち上げやオーケストラ公演のディレクターも行う。その後、アメリカの会計事務 所Ernst&Youngに就職。
帰国後は、ベンチャー企業の経営者支援を経て、2016年に株式会社Voicyを創業。
現在Voicyは、年間1,300万人が利用する音声プラットフォームとなっているほか、自身としても声優・平野文さんや経済学者・竹中平蔵さんなど数々の番組を進行しながら、人の魅力や価値を引き出しリスナーへ届けている。2022年4月からはABCラジオで“緒方憲太郎の道に迷えばオモロい方へ“をスタート。
アナウンサーの父の背中を見て育ったことが音声の原体験で、自身も創業時にアナウンス学校に通った経験をもつ。声のチカラで、生活と社会を変えて、新しいワクワクする価値を生む事業が好き。
2021年、日本経済新聞出版より『ボイステック革命 GAFAも狙う新市場争奪戦』を執筆。
主な実績
登壇
企業登壇
・日本経済新聞社
・NHK講演 (プレイクスルーインタビュー)
・トヨタ自動車 (ベンチャーの世界から見た大企業の事業変革)
・DeNA 新規事業部向け (ベンチャー社長が辛口書いたい放題)
・デンソー (自動車業界におけるボイステック革命)
・ラジオ大阪 (voicyで設計したビジョンとは)
・東海東京証券 投資家向け (GAFAの狙う新市場)
大学登壇
・大阪大学 基礎工学部生向け講演
・名古屋大学 起業家支援プロジェクト講演
・武蔵野大学 アントレプレナーシップ授業講演
メディア
ラジオ出演
・NHKラジオ 100周年プロジェクト
ㆍTOKYOFM ドリームハート
・ニッポン放送 イノペーターズクロス
・ラジオNIKKEI 小塚アナの褒めタイム!
・InterFM ビジプロ
TV出演
・日経CNBC IPOのタマゴ
・BSテレ東 Great Entrepreneur Award
自治体
・大阪産業局 新規事業創出イベント
-
著書