
馬渕 磨理子 (まぶち まりこ)
経済アナリストとして活躍。フジテレビ「LIVE NEWS α」(レギュラーコメンテーター)など数多くのメディアに出演する気鋭の経済アナリスト。
ジャンル
政治・経済 | 経済、金融 |
---|---|
スキル・教養 | 資産運用・相続 |
キャリア・教育 | 人生・働き方、起業・スタートアップ |
業界・トレンド | SDGs、働き方改革 |
主な講演テーマ
今必要な企業のSDGsの取り組み(経営者向け)
企業経営に欠かせないSDGsをどのよう経営に取り入れるのか具体的にお話します。
カーボンニュートラル、SGDsの取組みは「コスト」ではなく「企業価値」を高めるものになっています。講演ではSGDsで企業価値を高めた成功事例をご紹介します。
個人でできるSDGs
SGDsは大企業だけの取組みだと思われがちですが、自治体や地域密着型の中小企業
と共に個人でできるSDGsもあります。
SDGsを「自分ゴト」にして、豊かな人生を過ごしましょう。
「アフターコロナで経営者に必要な視点と企業の取るべき戦略」(経営者向け)
「今必要な企業のSDGsの取り組み」(経営者向け)
「おさえておくべき最低限必要な経済の仕組み」(社員向け)
「これだけ押えて!自分の身を守る経済の仕組み」 (一般向け)
「高校生、大学生の【金融リテラシー】」(学生向け)
講演料
応相談
プロフィール
京都大学公共政策大学院修了後、トレーダーとして法人の資産運用を担い、その後経済アナリストとして活躍中。フジテレビ【LIVE NEWS α】(レギュラーコメンテーター)など数多くのメディアに出演。経済アナリストの知見を活かし、企業経営者や一般向けに講演会も数多く行っている。自分の意志で人生の選択ができる世の中を、が自身のポリシーで誰かの価値観ではなく、自分の価値感で生きる、誰もがしなやかに生きることができる社会を目指して活動中。
【3足のわらじ】 ーー自ら多様な働き方を実績。
①ベンチャー企業の正社員でありながら、②独立系の経済アナリストとしてメディア活動、③金融メディア・フィスコにも業務委託で在籍。フリーランスの働き方が普及する中、雇用する側・される側の意思疎通ができていないことで、様々な問題が起きています。馬渕自身は、正社員でありながら、業務委託、そして自分の会社を持つことは「共に働く仲間とチームの理解がなければ、複数の組織で所属することは難しい」と話す。自身の経験をもとに、誰もが「多様性を持った働き方」ができる世の中になって欲しいと望み活動している。
主な実績
講演実績
シード(東証1部)
エル・ティ・エス(東証1部)
長野證券主催 新春株式講演会
上場企業協賛のIRセミナーにおける登壇(協賛・協力企業)
女性限定株式セミナー(東証1部:ポーラ・オルビスホールディングス、ダイドーグループホールディングス)
半導体業界分析セミナー(東証1部:ピーバンドットコム、東証2部:PALTEK)
玩具・ゲーム分析センター(東証1部:ハピネット)
医療データ業界分析セミナー(東証1部:メディカル・データ・ビジョン)
株式セミナー(東証1部:アズワン、東京応化工業、本多通信工業、LIFULL、インテージホールディングス、JQ:沖縄セルラー電話、ミナトホールディングス、名証:オウケイウェイヴ)
など
メディア
<TV>
フジテレビ 「FNN Live Newsα」、日経CNBC
TOKYO MX【ストックボイス】
<ラジオ>
TOKYO FM 「馬渕・渡辺の#ビジトピ」
J-WAVE「JAM THE PLANT」
ラジオNIKKEI 「馬渕磨理子の5分で教えてベンチャー社長」
ラジオNIKKEI【しゃべくりカブカブ!】
<WEB>
Yahoo!ニュース公式コメンテーター