
高岡 浩三 (たかおか こうぞう)
“フィリップ・コトラー”が中心となったワールド・マーケティング・サミットにて、日本のカウンシル代表を務める「ネスカフェアンバサダー」「キットカット受験生応援キャンペーン」など、革新的なプロダクトやサービスを次々に送り出してきたマーケティング・マネジメントの第一人者
ジャンル
経営・ビジネス | ブランディング、経営・マネジメント、マーケティング・業界、人材育成、組織・チーム、イノベーション・IT、リーダーシップ |
---|---|
キャリア・教育 | 起業・スタートアップ |
業界・トレンド | AI・技術革新・IT、働き方改革 |
主な講演テーマ
「デジタル・トランスフォーメーションによるイノベーション」
日本、世界のイノベーション、リノベーションを振り返り、市場の勝者・敗者を鋭く分析。
ネスレ日本の成功に貢献したマーケティング・フレームワーク「NRPS (New Reality Problem Solution」とは?
市場が混沌とする今、マーケティング、及びデジタルやAIを活用したイノベーション、DX(デジタル・トランスフォーメーション)の重要性を語ります。
「パーパスマネジメントの実践」
「DXによるイノベーション経営」
「2020年、そしてその先へ デジタルの力で未来をつくる」
「マーケティングとイノベーションによる高収益経営」
講演料
応相談
プロフィール
1960年3月30日 大阪府生まれ
1983年、神戸大学経営学部卒。同年、ネスレ日本株式会社入社(営業本部東京支店)。
各種ブランドマネジャー等を経て、ネスレコンフェクショナリー株式会社マーケティング本部長として「キットカット」受験キャンペーンを成功させる。2005年、ネスレコンフェクショナリー株式会社代表取締役社長に就任、2010年、ネスレ日本株式会社代表取締役副社長飲料事業本部長として新しいネスカフェ・ビジネスモデルを提案・構築。利益率の低い日本の食品業界において、新しいビジネスモデルを追求しながら超高収益企業の土台をつくる。同年11月ネスレ日本株式会社代表取締役社長兼CEOに就任。経済同友会幹事、医療・福祉ビジネス委員会副委員長。日本インスタントコーヒー協会会長。早稲田大学ビジネススクール国際諮問委員、2018年4月よりテアトル東京アカデミー(株)社外取締役、
株式会社FOOD&LIFE COMPANIESの社外取締役、株式会社サイバーエージェントの社外取締役就任。