
遠藤 功 (えんどう いさお)
ローランド・ベルガー日本法人の会長、早稲田大学ビジネススクールでも教授を歴任。
「見える化」、「現場力」など企業の競争力を高めるための実践的なアプローチを提唱し、多くの企業の成長支援を行い、社外取締役、経営顧問として、次世代リーダー育成の企業研修にも携わっている。
ジャンル
政治・経済 | 経済 |
---|---|
経営・ビジネス | 経営・マネジメント |
キャリア・教育 | 人生・働き方 |
主な講演テーマ
「デジタルからくり」で現場をアップデートしよう
新しい現場力再生編―最強の現場力にアップデートする実践的方法論―
カルチャー変革を起こす! 現場からはじめる組織改革へのヒント~
現場からの風土改革
グローバル競争勝ち抜く現場力と日本企業の未来
日本企業の競争力としての現場力
現場力と経営者の役割
見える化 ~強い企業をつくる「見える」仕組み
現場論~「非凡な現場」をつくる論理と実践~
講演料
応相談
プロフィール
1956年、東京都生まれ。早稲田大学商学部卒業。米国ボストンカレッジ経営学修士(MBA)。三菱電機、複数の外資系戦略コンサルティング会社を経て、現職。2006年から2016年まで早稲田大学ビジネススクール教授を務めた。2020年6月末にローランド・ベルガー会長を退任、同年7月より「無所属」の独立コンサルタントとして活動している。多くの企業で社外取締役、経営顧問を務め、次世代リーダー育成の企業研修にも携わっている。
SOMPOホールディングス株式会社社外取締役。株式会社ネクステージ社外取締役。株式会社ドリーム・アーツ社外取締役。株式会社田中貴金属グループ社外取締役。株式会社マザーハウス社外取締役。住友林業株式会社顧問。三菱電機株式会社顧問。株式会社ガラパゴス顧問。静岡県ラグビーフットボール協会理事。
17万部を超えるロングセラーである『現場力を鍛える』をはじめ、『見える化』『生きている会社 死んでいる会社』『「カルチャー」を経営のど真ん中に据える』(いずれも東洋経済新報社)、『新幹線お掃除の天使たち』(あさ出版)、『ガリガリ君の秘密』(日本経済新聞出版社)など、ベストセラー書籍多数。2024年7月に『新しい現場力』、『現場力を鍛える-増補改訂版』(いずれも東洋経済新報社)の2冊を同時刊行。
経歴
書籍
-
他多数