新着

高野 登 (たかの のぼる)
リッツ・カールトンの日本展開を牽引した、ホスピタリティ業界の先駆者。
サービスを超える瞬間とはなにか、感動を生み出す人間力、それを育む企業の秘密はどこにあるのか、そして
ビジョンや哲学が、社員と組織の成長、お客様との絆づくりに、どんな意味をもたらすのか、サービス、人材育成と企業変革の本質をお伝えいたします。
ジャンル
経営・ビジネス | ブランディング、経営・マネジメント、人材育成、組織・チーム、CS(顧客満足)・ES |
---|---|
スキル・教養 | 身だしなみ |
業界・トレンド | おもてなし |
主な講演テーマ
感動と伝説が生まれる舞台づくり
サービスからホスピタリティへ~社員が輝く組織づくり~
サービスを超える瞬間~価値を生みだす働き方~
自分が変われば周りが変わる~組織活性化のパラダイム・シフト~
輝く組織のつくり方~すべては感謝と笑顔から~
ホスピタリティ溢れる組織づくり~モチベーション・アップを目指す~
進化するホスピタリティ~感性価値のパラダイムシフト~
極める時代のホスピタリティ~いまリーダーに求められるもの~
社員が仕事にワクワクする姿を実現する方法
講演料
応相談
プロフィール
1953年長野県生まれ。プリンス・ホテルスクール(現日本ホテルスクール)第一期卒業。
21歳でニューヨークに渡り、NYホテルキタノ(開業)、ヴァレーフォージ・ヒルトン、NYスタットラーヒルトン、NYプラザホテル、SFフェアモントホテル等での勤務を経て、リッツ・カールトンへ移籍。ザ・リッツ・カールトン・サンフランシスコの開業に携わる。
1994年、日本支社長に就任。支社開設にあたってはその人選や研修等も主導した。その後、日本における営業・マーケティング活動をしながら、ザ・リッツ・カールトン大阪、ザ・リッツ・カールトン東京の開業もサポート。日本にリッツ・カールトンブランドを根づかせた。