106件中 61〜90件目を表示中
並び替え

竹村 和浩(たけむら かずひろ)

竹村 和浩
ジャンル
研修、グローバル、スキル・教養、語学
肩書き
株式会社ユニバーサル・エデュケーション 代表取締役CEO

脳科学に基づく国内での英語習得法、英語ヴォイストレーニング(EVT)、生成英語教則などを開発し、幼児教育から中高大、ビジネスパーソンから企業の役員を対象にグローバル人材育成の教授経験を持つ。 「目からウロコ!のグローバル研修!-感動が英語研修を変える-」

森 透匡(もり ゆきまさ)

森 透匡
ジャンル
研修、コミュニケーション、スキル・教養、コミュニケーション
肩書き
一般社団法人日本刑事技術協会 代表理事

刑事約20年の経験の中で多種多様な人物の取調べや事情聴取を行い、人間心理やウソの見抜き方を体得。知識、スキルをビジネスで役立ててもらうために学びの場を開講、毎年全国180か所以上で講演・企業研修を行い、これまで7万人以上が聴講。 書籍『刑事メンタル 絶体絶命のピンチでちびってしまう人でも動じないハートが手に入る!』(ダイヤモンド社)

宇都出 雅巳(うつで まさみ)

宇都出 雅巳
ジャンル
研修、リーダーシップ・マネジメント、部下育成・コーチング・OJT、問題解決・戦略、営業、スキル・教養、コーチング、モチベーション、コミュニケーション
肩書き
トレスペクト教育研究所代表

効率的で有効な”学び方”をお伝えします。個人の能力アップに欠かせない”独学”は、誰でもできるライバルと差を付ける方法です。「勉強を日々の仕事・生活とリンクさせ、必ず少しでもアウトプット・実践すること」

塚本 善子(つかもと よしこ)

塚本 善子
ジャンル
経営・ビジネス、人材育成、ハラスメント、ダイバーシティ、研修、グローバル、キャリア・教育、人生・働き方、女性
肩書き
人材コンサルタント

女性管理職の先駆けとして組織を牽引。異文化マネジメントやプロジェクト立ち上げ経験を活かし、キャリア開発や人材育成に関する講演も行う。「倒されし竹はいつしか起き伸びて倒せし雪はあとかたもなし 佐藤義詮」

藤本 正樹(ふじもと まさき)

藤本 正樹
ジャンル
経営・ビジネス、人材育成、ダイバーシティ、スキル・教養、コミュニケーション、歴史・文化、キャリア・教育、人生・働き方、子育て
肩書き
株式会社グローカルアース 代表取締役

世界115ヶ国を回られた元教師。グローバルな生き方、またコミュニケーションの取り方など、世界の経験を人の育成に活かし、保育園2園の経営も行う。 音声コンテンツ有り!

菅野 昭子(かんの しょうこ)

菅野 昭子
ジャンル
研修、リーダーシップ・マネジメント、コミュニケーション、スキル・教養、コミュニケーション、業界・トレンド、アンガーマネジメント
肩書き
AngeGardien(アンジェガーディエン)代表 

研修、講演を通し、課題に建設的に取り組める思考力、自分の大事なものにパワーを注ぐ配分力、今ある力を最大限に発揮できる言葉の力、それらの必要性とスキルをお伝えします。 音声コンテンツ有り!

アンドリュー・マコーミック(Andrew Ferguson McCormick)

アンドリュー・マコーミック
ジャンル
経営・ビジネス、ダイバーシティ、スポーツ、夢・チャレンジ、モチベーション、チームマネジメント
肩書き
元ラグビー日本代表キャプテン

“初代外国人キャプテン”として、ラグビーW杯に出場!異文化を理解する“グローバルな感性”と、“卓越したリーダーシップ”で日本ラグビー界を牽引!トップリーグチームから大学チームまで様々な世代に適した指導を行っている。

大住 力(おおすみ りき)

大住 力
ジャンル
経営・ビジネス、経営・マネジメント、人材育成、CS(顧客満足)・ES、研修、リーダーシップ・マネジメント、部下育成・コーチング・OJT、マナー・新人育成、業界・トレンド、SDGs、おもてなし
肩書き
ソコリキ教育研究所 所長、公益社団法人 難病の子どもとその家族へ夢を 代表

ディズニーで学んだ仕事学・役割学で全員がイキイキ働ける職場に!

岩本 隆(いわもと たかし)

岩本 隆
ジャンル
経営・ビジネス、経営・マネジメント、組織・チーム、業界・トレンド、AI・技術革新・IT
肩書き
慶應義塾大学 大学院経営管理研究科 特任教授

人材育成や経営とテクノロジー(データ)の融合「HRテック」など、様々なテーマでご相談ください。「常識だと信じている事柄が、基礎に立ち返って理論的に考えると正しくないこともあり、基礎を理解して本質を見極めることで経営の解が見つかることもある」

藤井 佐和子(ふじい さわこ)

藤井 佐和子
ジャンル
経営・ビジネス、人材育成、ダイバーシティ、研修、部下育成・コーチング・OJT、働き方・生産性向上、キャリア・教育、人生・働き方、女性、業界・トレンド、働き方改革
肩書き
ダイバーシティコンサルタント

キャリアデザイン、ダイバーシティ、女性活躍推進に関わり、女性のキャリア開発に高い評価。 「自立的に活躍するための力を社員が身につけることで、社会や組織は発展する」

室山 哲也(むろやま てつや)

注目 室山 哲也
ジャンル
政治・経済、時事・社会、経営・ビジネス、イノベーション・IT、スキル・教養、歴史・文化、業界・トレンド、SDGs、AI・技術革新・IT
肩書き
日本科学技術ジャーナリスト会議(JASTJ)会長、元NHK解説主幹

テクノロジー、生命・脳科学、地球環境問題、宇宙開発など、「人類と科学技術文明」をテーマに論説を行い、子供向け科学番組「科学大好き土よう塾」(教育テレビ)の塾長として科学教育にも尽力。 音声コンテンツ有り!

西山 昭彦(にしやま あきひこ)

西山 昭彦
ジャンル
経営・ビジネス、経営・マネジメント、人材育成、キャリア・教育、人生・働き方
肩書き
立命館大学 共通教育推進機構 教授

人材育成、企業経営、特に新規事業開発、経営者の要件、勉強法、キャリアデザインなどを中心に研究し、執筆、出版、講演活動を行う。研修講演は通算1000回を越え、満足度は常に高得点を得る。ビジネスリーダー研究と女性管理職拡大はライフテーマ。ビジネス書執筆は計61冊にのぼる。 「強いキャリアで生涯現役を目指そう」

川島 高之(かわしま たかゆき)

川島 高之
ジャンル
経営・ビジネス、経営・マネジメント、組織・チーム、ダイバーシティ、リーダーシップ、キャリア・教育、人生・働き方、子育て、業界・トレンド、SDGs、働き方改革
肩書き
NPO法人コヂカラ・ニッポン 代表

元祖「イクボス」WLBの実践者。経営者と同時に学校PTA会長、NPO代表を務め、Life,Work,Social という3つの視点や経験を融合させた講演を実施。「『自分の人生(株)』の経営者になろう」

白河 桃子(しらかわとうこ)

白河 桃子
ジャンル
経営・ビジネス、ハラスメント、ダイバーシティ、研修、ハラスメント、働き方・生産性向上、キャリア・教育、人生・働き方、業界・トレンド、SDGs、働き方改革、ハラスメント
肩書き
昭和女子大学 客員教授

「一億総活躍国民会議」「働き方改革実現会議」の民間議員を務め、2017年には見せかけの働き方改革を続ける企業への痛烈な一撃と言える一冊『御社の働き方改革、ここが間違ってます!』を発表。

堀内 明日香(ほりうち あすか)

堀内 明日香
ジャンル
研修、部下育成・コーチング・OJT、スキル・教養、モチベーション、コミュニケーション、キャリア・教育、人生・働き方、女性
肩書き
元宝塚歌劇団/研修・講演講師

伝統ある宝塚歌劇団で得た厳しくかつ貴重な経験を活かすと共に、退団後に学んだドラッカーのマネジメントを研修に取り入れ、各地で講演活動を行っている。

北田 雄夫(きただ たかお)

北田 雄夫
ジャンル
経営・ビジネス、安全大会、スキル・教養、モチベーション、健康・メンタル、キャリア・教育、人生・働き方、スポーツ、夢・チャレンジ、モチベーション、健康・メンタル
肩書き
アドベンチャーランナー

過酷な自然環境の中で熱中症、凍傷、感染病、幻覚などと戦いながら、 2017 年「世界7大陸アドベンチャーマラソン走破」を日本人で初めて達成。 著書「地球のはしからはしまで走って考えたこと」(集英社) 音声コンテンツ有り!

大畑 大介(おおはた だいすけ)

大畑 大介
ジャンル
経営・ビジネス、組織・チーム、キャリア・教育、人生・働き方、子育て、スポーツ、夢・チャレンジ、モチベーション
肩書き
元ラグビー日本代表

「ニッポン・ラグビー」が世界に誇るトライ王!2019年ラグビーW杯(日本開催)を成功させるべく活動中! 「将来が不安なら今頑張ればいい!今を一生懸命生きない奴に未来はない」

堀井 亜生(ほりい あおい)

堀井 亜生
ジャンル
経営・ビジネス、コンプライアンス、ハラスメント、キャリア・教育、人生・働き方、女性、業界・トレンド、ハラスメント
肩書き
堀井亜生法律事務所 代表

弁護士として活躍しながら、多数のメディアに出演。著作・寄稿・講演活動にも精力的に取り組む。また、多数の企業・病院の顧問を務める。「心を動かすコミュニケーションで人生を変える。」

伊藤 邦雄(いとう くにお)

伊藤 邦雄
ジャンル
経営・ビジネス、経営・マネジメント、コンプライアンス、CSR・CSV、ダイバーシティ
肩書き
一橋大学 CFO教育研究センター長

日本企業の進むべき道を考えるヒントを提供。「コーポレートガバナンス」「持続的企業価値創造」「投資家目線」の文脈から”人材”を”資源”ではなく”資本”と捉える「人材版伊藤レポート」を発表。 人的資本経営コンソーシアムの会長に就任。

山藤 祐子(ざんとう ゆうこ)

山藤 祐子
ジャンル
経営・ビジネス、ハラスメント、研修、リーダーシップ・マネジメント、部下育成・コーチング・OJT、マナー・新人育成、コミュニケーション、ハラスメント、接客・クレーム対応
肩書き
ダイヤモンド・コンサルティングオフィス合同会社 代表

自身のハラスメント経験を最大限に活かした、ハラスメント専門研修講師として、年間180日以上登壇。研修を実施した企業や自治体は200社以上にのぼる。年5000人を超える受講者からは「行動に移しやすい」と好評。また、クライアント企業からは、高いリピート率を誇る。

106件中 61〜90件目を表示中