48件中 1〜30件目を表示中
並び替え

宮原 淳二(みやはら じゅんじ)

新着 宮原 淳二
ジャンル
経営・ビジネス、経営・マネジメント、組織・チーム、ダイバーシティ、研修、リーダーシップ・マネジメント、業界・トレンド、SDGs、LGBT・障がい者・介護
肩書き
株式会社東レ経営研究所ダイバーシティ&ワークライフバランス推進部長

資生堂に21年間勤務し、営業、商品開発・マーケティング、労働組合専従、人事部など様々な業務を経験。中でも人事労務全般に携わる期間が長く、人事制度企画から採用・研修まで幅広く担当。2011年1月より東レ経営研究所に転職。行政、民間企業等でワークライフバランス、ダイバーシティ、業務効率化などをテーマとした講演を多数実施。

西田 陽子(にしだようこ)

新着 西田 陽子
ジャンル
経営・ビジネス、人材育成、組織・チーム、ハラスメント、研修、ハラスメント
肩書き
ターニングポイント株式会社 代表取締役社長 

「“会社・組織・人財”の再起動計画熱血応援!元気づくり」をコンセプトに人財育成のコンサルティングで活躍。男性脳・女性脳、男性心理、女性心理の違いを活かし、組織・人財の転機(ターニングポイント)を提供している。

麻木 久仁子(あさぎ くにこ)

麻木 久仁子
ジャンル
スキル・教養、健康・メンタル、キャリア・教育、人生・働き方、女性
肩書き
タレント・国際薬膳師

知性派タレントとしてテレビ・ラジオで活躍。2010年に脳梗塞、2012年に乳がんを発症。講演では、誰もが経験するまさかの時や、健康意識、検診の大切さを、語っている。また、病気の体験から食事を見直し、国際薬膳師・温活指導士等の資格を取得。薬膳についての講演も講評を博している。

京谷 和幸(きょうや かずゆき)

京谷 和幸
ジャンル
政治・経済、オリンピック・パラリンピック、経営・ビジネス、組織・チーム、スキル・教養、モチベーション、キャリア・教育、人生・働き方、業界・トレンド、LGBT・障がい者・介護、スポーツ、夢・チャレンジ、モチベーション、チームマネジメント、健康・メンタル、オリンピック
肩書き
車いすバスケットボール日本代表ヘッドコーチ

2020東京五輪で、”車椅子バスケットボール男子日本代表ヘッドコーチ”を務め、チームを銀メダルに導く。 プロサッカー選手時代の大怪我から再起を遂げ、車椅子バスケットボール選手として、アテネ・北京・ロンドンと4大会連続でパラリンピックへ出場。

松延 健児(まつのぶ けんじ)

松延 健児
ジャンル
キャリア・教育、人生・働き方、起業・スタートアップ、業界・トレンド、働きがい、SDGs、AI・技術革新・IT
肩書き
ドリームゲート認定シニア起業アドバイザー

自身の起業体験や38年以上にわたる豊富な起業支援活動をベースに、シニア起業支援を約10年間実践中。定年前起業、女性の起業、コミュニティ形成、ITやSNSの有効活用など、独自視点から人生100年時代のセカンドステージにおける「起業の最新情報やスタートアップ戦略のコツ」を分かりやすくお伝えします。

小松 由佳(こまつ ゆか)

注目 小松 由佳
ジャンル
スキル・教養、歴史・文化、キャリア・教育、人生・働き方、女性、スポーツ、夢・チャレンジ
肩書き
フォトグラファー

2006年に日本人女性として初めて、世界第2の高峰K2(8611m)に登頂。植村直己冒険賞を受賞。風土と共に生きる人間の営みに魅せられ、東西アジアを旅しながらフォトグラファーに転身。2012年からシリア難民をテーマに取材を続け、東京都にてシリア人の夫と暮らし、異文化共生について考える日々。キャリアや難民問題、異文化共生について写真を織り交ぜながら語る

にしゃんた(にしゃんた)

にしゃんた
ジャンル
経営・ビジネス、ハラスメント、ダイバーシティ、スキル・教養、コミュニケーション、キャリア・教育、人生・働き方、業界・トレンド、SDGs、ハラスメント、LGBT・障がい者・介護
肩書き
⽻⾐国際⼤学教授・タレント

「違いを楽しみ、⼒に変える」をメインテーマとする講師。「ダイバーシティ・スピーカー(多様性の語り部)」として講演活動を⾏う。

坂本 行廣(さかもと ゆきひろ)

坂本 行廣
ジャンル
経営・ビジネス、組織・チーム、研修、リーダーシップ・マネジメント、部下育成・コーチング・OJT、マナー・新人育成
肩書き
プレイフルワークス 代表

各種研修はもとより、組織風土改革、次世代リーダー育成プロジェクトなど各種プロジェクトの開発、実施の経験も豊富。理と情のバランスを重視し、受講者が頭で理解し心で納得できる研修が好評。

安藤 哲也(あんどう てつや)

注目 安藤 哲也
ジャンル
経営・ビジネス、人材育成、組織・チーム、ダイバーシティ、リーダーシップ、研修、部下育成・コーチング・OJT、働き方・生産性向上、キャリア・教育、人生・働き方、起業・スタートアップ、子育て
肩書き
NPO法人ファザーリング・ジャパン ファウンダー/代表理事

「笑っている父親を増やしたい」と講演や企業向けセミナー、絵本読み聞かせなどで全国を歩く。最近は、管理職養成事業の「イクボス」で企業・自治体での研修も多く実施している。 2022年に施行される「育児・介護休業法」の法改正のポイントや組織の対応などわかりやすくお伝えする。

瀬川 良太(せがわ りょうた)

瀬川 良太
ジャンル
経営・ビジネス、ハラスメント、研修、ハラスメント、営業、スキル・教養、営業
肩書き
有限会社イーアール代表取締役

国内で初めて「営業の練習」を提唱。独自に体系化した“どの業界にも普遍的に適用できる営業理論”と、“質問の練習”を発展させた“営業の練習メソッド”により、企業の営業強化コンサルティングや研修、人材育成支援などを展開している。 「ローマは一日にしてならず 営業強化も一日にしてならず」

八坂 貴宏(やさか たかひろ)

八坂 貴宏
ジャンル
研修、リーダーシップ・マネジメント、部下育成・コーチング・OJT、コミュニケーション、働き方・生産性向上、スキル・教養、コミュニケーション、キャリア・教育、人生・働き方、子育て
肩書き
一般社団法人 スマイル・メンター・ジャパン 代表理事

イクボスをはじめ、イクメン、女性活躍推進、ワークライフバランス、子どものキャリア教育などをテーマに講演もこなす。「他人と過去は変えられない。でも、自分と未来は変えられる。」 著書「人生100年時代のセルフマネジメント力」が発刊!

遥 美香子(はるか みかこ)

遥 美香子
ジャンル
研修、マナー・新人育成、コミュニケーション、ハラスメント、スキル・教養、身だしなみ、コミュニケーション、業界・トレンド、アンガーマネジメント
肩書き
人材育成プロデューサー

TVキャスター、出版・広告業界での経験をもとに、ハラスメント防止、アンガーマネジメント、プレゼンテーション、コミュニケーション等の研修・講演で活躍中。

宇都出 雅巳(うつで まさみ)

宇都出 雅巳
ジャンル
研修、リーダーシップ・マネジメント、部下育成・コーチング・OJT、問題解決・戦略、営業、スキル・教養、コーチング、モチベーション、コミュニケーション
肩書き
トレスペクト教育研究所 代表

効率的で有効な”学び方”をお伝えします。個人の能力アップに欠かせない”独学”は、誰でもできるライバルと差を付ける方法です。「勉強を日々の仕事・生活とリンクさせ、必ず少しでもアウトプット・実践すること」

塚本 善子(つかもと よしこ)

塚本 善子
ジャンル
経営・ビジネス、人材育成、ハラスメント、ダイバーシティ、研修、グローバル、キャリア・教育、人生・働き方、女性
肩書き
人材コンサルタント

女性管理職の先駆けとして組織を牽引。異文化マネジメントやプロジェクト立ち上げ経験を活かし、キャリア開発や人材育成に関する講演も行う。「倒されし竹はいつしか起き伸びて倒せし雪はあとかたもなし 佐藤義詮」

藤本 正樹(ふじもと まさき)

注目 藤本 正樹
ジャンル
経営・ビジネス、人材育成、ダイバーシティ、スキル・教養、コミュニケーション、歴史・文化、キャリア・教育、人生・働き方、子育て
肩書き
株式会社グローカルアース 代表取締役

世界115ヶ国を回られた元教師。グローバルな生き方、またコミュニケーションの取り方など、世界の経験を人の育成に活かし、保育園2園の経営も行う。

48件中 1〜30件目を表示中