ノビテクのオンライン講演会

新着 ノビテクのオンライン講演会

ノビテクでは文化人や著名人のオンライン講演会を多数実施しております。
また今後も微力ながら、皆さまの為になる情報をお届けできるようなオンライン講演会を企画してまいります。

オンライン講演会の実績

2023年

12月20日(水)ノビテクオンライン年末講演会 2023年感謝企画 ~プロ経営者と元オリンピアンの2本立て講演会~

ノビテクオンライン年末講演会 2023年感謝企画 ~プロ経営者と元オリンピアンの2本立て講演会~
講師:ハロルド・ジョージ・メイ氏(プロ経営者)
講師:寺村美穂氏 (競泳オリンピアン)

2023年感謝の年末特別企画!
講師には、タカラトミー、新日本プロレスの社長を務められたプロ経営者の”ハロルド・ジョージ・メイさん”、東京・リオデジャネイロと2度のオリンピックに出場を果たした競泳オリンピアンの”寺村美穂さん”の豪華講師が登壇。

第一部「日本企業の飛躍に欠かせないこと」ハロルド・ジョージ・メイ氏
第二部「Voicy 公開収録! ”ポジティブ思考で見える景色」寺村美穂氏

6月7日(水)橋爪 淳 氏【オンライン講演会】役者の「役作り」をビジネスに活かす~五感を駆使して相手を知る~

役者の「役作り」をビジネスに活かす~五感を駆使して相手を知る~

講師:橋爪 淳(俳優・「非・演技塾」塾長)

役者の「役作り」をビジネスに活かす~五感を駆使して相手を知る~
テレビ・映画の俳優業で活躍の傍ら、「非・演技塾」の塾長として若手の育成などに積極的にご活躍の橋爪氏。
研究しつくした演技のスキルには、職場で活かせる、ノンバーバル、感情のコミュニケーションなどがちりばめられています。本講座では、実際の演技などを盛り込みながら、ビジネスで活かせる、感情のコミュニケーションについて、体験頂きます。

3月8日(水)宮原 淳二 オンライン講演会 組織と人を成長に導く~ダイバーシティ・マネジメント~

組織と人を成長に導く~ダイバーシティ・マネジメント~

講師:宮原 淳二(株式会社東レ経営研究所ダイバーシティ&ワークライフバランス推進部長)

組織と人を成長に導く~ダイバーシティ・マネジメント~
組織・チームの成長にとって、経営者・管理職と部下との円滑なコミュニケーションを取ることが、必要不可欠となっており、女性やシニア、外国人材、多様な社員・メンバーと内面的なところまで価値観を共有するなど、ダイバーシティ・マネジメントが求められています。 この講演では、具体的なケーススタディを取り入れながら、ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンの重要性についてお話します。

2022年

10月18日(火)谷本道哉 健康講演会『オフィス・自宅でできる!筋肉体操』

谷本道哉 健康講演会 オフィス・自宅でできる!筋肉体操

講師:谷本 道哉(順天堂大学スポーツ健康科学部先任准教授)NHK「みんなで筋肉体操」でお馴染みの ”谷本道哉” 氏が登壇

健康講演会『オフィス・自宅でできる!筋肉体操』

長時間のデスクワークをはじめ、テレワークが普及したことにより、運動不足を感じる人は増加傾向にあります。運動不足を解消するために、何か工夫はできないかと考えている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、テレビ等でもご活躍の谷本道哉氏をお迎えして、体に関する情報やオフィスや自宅で運動する方法を紹介します。個人ではもちろん、社内のスタッフやお客様向け講演・イベントなど企画されている方に向けて、谷本道哉氏の人気の講演会の一部をご体感いただけます。

5月23日(月)「テレビの司会者に学ぶ!人に、メチャメチャ信頼される話の聞き方」

[参加無料]ノビテクオンライン講演会Vol.20
講師:村瀬 健(放送作家/漫才作家/小説家)
2000組を超すお笑い芸人を指導してきた放送作家による、ビジネスシーンで使えるコミュニケーション術。今回ご紹介するのは、話の聞き方。明石家さんまさん、今田耕司さん、くりぃむしちゅー上田さん。
人気司会者の「聞き方」をピックアップし、明日からすぐに使える形でご紹介します!・話の聞き方は、「姿勢」と「テクニック」
・話を聞けない人の五つの型
・聞いていることを伝えるテクニック

2月21日(火)「登山家からフォトグラファーへ ”想いを行動にうつす、小松氏の生き方”」

[参加無料]ノビテクオンライン講演会Vol.19(2/21)
講師:小松 由佳(フォトグラファー/登山家)
”植村直己冒険賞受賞の登山家から、人々の姿を撮るフォトグラファーへ”日本人女性として初めてK2登頂の偉業を成し遂げ「植村直己冒険賞」を受賞した小松由佳氏。
フォトグラファーとして活動する現在、中東・シリアで難民の暮らしを追い、バックグラウンドの異なる人々と〝共生〟し、自然体の一瞬を切り取り続けることで、彼らのストーリーや変化を伝えている。登山家の経験から気づいた「生きているという実感」、写真という瞬間を切り取るフォトグラファーとして感じる「人々のストーリー」を通して、小松氏が、「自分が何を表現したいのか」「自分は何をみつめたいのか」、そして、シリア難民の一人である夫との生活を通して考えた、異文化共生についても語ります。

2021年

12月14日(火)「「働きやすい、従業員幸福の環境づくり」」

岡田大士郎[参加無料]ノビテクオンライン講演会Vol.17(12/14)
講師:岡田 大士郎(株式会社HLD Lab 代表取締役社長CEO)
社員がわくわくして自律的に働くために必要なものは?
~スクウェア・エニックスの元米国COOの岡田大士郎氏の講演会~「働く」とは、私たち「人間」にとって、豊かで幸福な社会を創造してゆく活動であり、働く人一人ひとりが、人生の充実感や幸福感を感じながら、自律的にワクワクして取り組むものではないでしょうか。自律的に働くために必要なものは、社員の自由意識です。
それをどれだけもってもらえるかは、自分に何ができるかを考えられる場所や時間を、いかに多く作れるかがカギになります。クリエイティブな人たちに成長してもらい、幸福に働いてもらうために、数々の取り組みを実施した岡田さんのご経験から、笑顔で楽しくなるための場の作りこみ、人間ドリブンで働く人がワクワクするオフィス作りに関してお伝えします。

9月29日(水)「SDGs理解・浸透は何から始めればいいの?が分かる60分セミナー」

講師:川九 健一郎(株式会社ビジネス・サクセスストーリー 代表取締役)
SDGsへの注目は日々高まる中、
・もうそろそろ自社でも具体的な社員教育の取り組みを行えたらな~
・SDGs関連の教育、研修などをしないといけないのはわかっているが、どこからしたらいいかわからない。
・SDGsを社内に理解、浸透させるためにどうしたらいいのか…
とのお悩みの声や、SDGs施策、SDGs社員教育を考えているが進んでいない…
という方の声を多く聞くようになりました。そこで、#地域活性化 と #企業の教育研修 を繋ぐ教育プログラムを展開している株式会社ビジネス・サクセスストーリーの川九健一郎氏にご登壇いただき「SDGs理解・浸透」は何から始めればいいの?が分かる60分セミナー」を開催します!

 

9月6日(月)「人を巻き込む企画力とコミュニケーション」

講師:多田 朋孔(NPO法人地域おこし事務局長)廃村寸前だった新潟県十日町市の池谷集落の子どもの割合を全国平均の2倍にまで引き上げ、
限界集落から脱却させた地域おこしの実践者の多田朋孔にご登壇いただきます。地域の人々を巻き込み、データを利活用して、コロナ禍においてお米の売上を過去最高にしたり、
youtubeの登録者数1万人など、自ら考え、動き出し、自走する組織に生まれ変わった!!
なにをしたのか?どうしたのか?そのポイントをお伝えします。

 

8月30日(月)「元刑事が教える!日々の仕事で活かせるスキル」

講師:森 透匡(一般社団法人日本刑事技術協会 代表理事/経営者の「人の悩み」解決コンサルタント)
講師:森 雅人(一般社団法人 日本刑事技術協会理事/サイバー犯罪・薬物銃器犯罪専門家)●取調べのプロが教えるウソや人間心理の見抜き方~商談や採用時に使える刑事の視点を伝授~●サイバー捜査のプロが教えるSNS調査術~ネットを駆使して人や会社の本質を見抜く~「見抜き方」と聞くと、何か悪いことを見破るという印象を持たれるかもしれませんが、『相手の気持ちや事実を理解する』という意味では、ビジネスでも大切なスキルです。今回は、元刑事お2人にご登壇いただき、講演・企業研修でお伝えしているスキルの一部をご紹介いたします。

7月8日(木)「古生物学者による地球科学で日常を解き明かす」

講師:芝原 暁彦(古生物学者)

自身の興味関心と科学を、ポジティブな思考でつなぎ合わせて創造性を発揮し、東京の地形をプロジェクションマッピングで表現したり、その知見をビジネス分野にも転用する、古生物学者 芝原暁彦氏にご登壇いただきます!

今回のセミナーでは、幼少時の化石との出会いが、その後の様々な進路の障害を乗り越えるエンジンとなり、現在では、地球科学に取り組んでいらっしゃる、古生物学者の芝原暁彦先生による、日常のなかにある地球科学の面白い知識の数々をご紹介いただく予定です。

6月7日(月)「「環境に左右されない、心と身体のセルフモチベーション」

講師:角田 信朗(格闘家 空手家)

いじめを受けた経験から”心と身体とも”に、強くなりたい思いで始めた空手。
全日本空手道選手権をはじめ、総合格闘技、K-1で数々の名勝負を展開、《涙と感動の浪花男》と呼ばれる角田氏。
中学・高校の教員免許も持つ文武両道の万能ファイターが、自分の可能性を信じてあきらめずにどんな状況・環境でも楽しく人生を歩むための術を、様々なエピソードふくめ、明るく伝授する。

こんな方々にオススメ≫
・社員のモチベーションや自己成長を促したい人事教育担当者
・面白く、ためになる講演を探している講演企画担当者
・在宅ワークが続いてモチベーションのコントロールで困っている方
・目標を達成させるためのモチベーションを向上させたい方
・心と身体の健康を向上させたい方

1月27日(水)「オンライン時代の『人を動かす』話し方・伝え方~カギはテレビのノウハウ!」

講師:松本 和也(音声表現コンサルタント、ナレーター)
リーダー層、採用、教育、広報担当者必見!

コロナ禍の影響で、会議などはもちろん、採用や自社のPRまでオンラインで行われるようになっています。
しかしその成果は、リアルの時と比べ手応えがないとおっしゃる方がほとんど。
当然です。
オンラインの聞き手は、面白くないと思ったら、聞いているふりをしながらスマホをいじることだってできます。
彼らを振り向かせメッセージを届けるには、これまで以上の「伝えるスキル」が必要です。
そのための実践的な方法を時間の限りお伝えします。

2020年

12月15日(火)~元プロ野球選手・元ラグビートップリーガーから学ぶ~「不測の時代を生き抜く、自分軸の作り方」」

講師:二ノ丸 友幸(Work Life Brand 代表)
講師:奥村 武博(株式会社スポカチ 代表取締役)

新型コロナウイルス感染拡大、働き方改革など、変化が著しく予測が難しい時代、私たちは人生そのものでもある“キャリア”を、いかに作っていくべきか?
スポーツのトップレベルで挑活躍をした元アスリートが、いかにキャリアチェンジを行い、自分の人生、キャリアを考え行動しているのかをお伝えします。

元ラグビートップリーガーでプロラグビーコーチ、ビジネス研修講師として幅広く活動する二ノ丸友幸氏、そして元・阪神タイガース投手で現在は公認会計士、スポーツ選手のキャリア支援を行っている奥村武博氏のデュアルキャリアの実践者2名が、これからを生き抜くキャリア形成、自分軸の作り方について語り合います。

11月24日(火)「リーダーに必要な意思決定力~OODAで目的を達成する~」

講師:小林宏之(リスクマネジメント・危機管理専門家、航空評論家)

変化の激しい現在、リーダーは今まで以上にスピーディーな意思決定力が求められます。
意思決定・業務改善に多く活用されているPDCAは、変化の早い時代にマッチしないことがあります。そのPDCAを代替えする迅速で正確な意思決定を可能にする「OODA(ウーダ)」。本講演では、42年間パイロットとして世界の空を飛び続け、現在は「危機管理」「リスクマネジメント」の専門家としてご活躍中の小林宏之氏が「OODA」を通じて、これからのリーダーに必要な意思決定に必要な要素をお伝えいたします。

7月29日(水)「ストレスを味方に! オリンピアンのモチベーションマネジメント」

講師:伊藤華英(競泳オリンピアン)

予測ができないコロナ禍の現在、ビジネスパーソンのみならず、学生、アスリートなど多くの人が、今までの日常を過ごすことができずに多くのストレスを感じています。
常に自分のよい状態を保つことは一流アスリートでも難しく、モチベーションを上手くマネジメントし強いストレスがかかる状況でも一番よい状態を作る事が出来れば仕事のパフォーマンスも上がります。
心と身体の両面からアプローチし自分と周囲によい影響を与える自分マネジメントの方法についてお話します。

6月26日(金)世界115ヶ国の人々と接した経験から withコロナの今こそ考える”コミュニケーションの本質”

講師:藤本正樹(株式会社グローカルアース 代表取締役)
今は職場に限らず、家庭での夫婦、家族のコミュニケーションの悩みが増えています。マスコミからの情報や印象から見える世界ではなく、自らの五感を通して世界の人々と接し、人間関係を築き、南極以外のすべての大陸を歩いてきた「ふじもん先生」が、現地の映像や写真を盛り込みながら、「コミュニケーションの本質」をお伝えします。

6月10日(水)「第1回 藻谷浩介×ノビテク オンライン講演会ーコロナ後の日本経済を読み解くー」

講師:藻谷浩介(株式会社 日本総合研究所 主席研究員)

この度のコロナ禍のような危機管理時には、冷静にデータに基づく情報整理が欠かせない。
コロナ後の日本経済、そして企業活動はどのように変化、変容を遂げていくのか?
これから尾を引く日本の本当の問題は何か?
国内外を飛び回り、自らの足で培った経験と知識、確かな情報をもとに伝える論客、藻谷浩介氏が、感情論や精神論ではなく、根拠のあるデータ・情報を材料にお話しいたします。
皆様との議論も闊達にできたらと考えております。

5月27日(水)「感染症から学ぶ、私たちの未来~SDGsの観点から~」

講師:室山哲也(科学ジャーナリスト、元NHK番組プロデューサー)

新型コロナウイルスの拡大で世界が大きく混乱しています。
新型コロナウイルスなどの 新興感染症は、人間が作り出した文明と深く関わっており、
今後の人類社会の在り方を考えるうえで、避けては通れない重要なテーマです。
・新興感染症はどのように発生するのか?
・そのリスクにどう向き合っていけばいいのか?
・どんな形の持続可能な社会を作っていけばいいのか?
気候変動などとも絡めながら、考えてみたいと思います。

5月15日(金)「コロナ対応が示す、日本の素晴らしさと大きな弱点」

講師:藻谷浩介(日本総合研究所 主席研究員)

新型コロナウィルスは、企業活動、働き方、国内外経済に大きなインパクトを与え感染拡大を続けている。
日本はこの先どうなるのか?リーマンショックを越える事態なのか?コロナから見えてきた日本の強みと脆さとは?客観性のデータ(数字)に基づいた判断軸をもち、議論・発言の中で臆さず自説を示す藻谷氏が、withコロナ、afterコロナについて説く。

4月28日(火)15:00「在宅勤務でも楽しく過ごそう! 今こそ実現ワークライフバランス」

講師:八坂貴宏 (スマイル・メンター・ジャパン代表理事)

ピンチはチャンス!自宅で過ごす時間が増え、これまでとは違うストレスを感じている方も多いのではないでしょうか。私もその1人です。この状況を変えること自体は難しいですが、考えや気持ちが変われば、結果も大きく変わってきます。今だからこそ仕事はもちろん、プライベートでも「できること」「やりたいこと」に時間を投資し、ライフを充実させることで、「人生100年時代」を自分らしく元気で明るく生きていく。そんなヒントをお伝えしたいと思います。

4月24日(金)15:00「パワハラが起こっている組織の本当に怖いこと」

講師:倉本祐子(ダイヤモンド・コンサルティングオフィス合同会社 代表)
ハラスメントは、人生を狂わせ、企業を滅ぼします。
近年、ハラスメント問題は、ニュースなどで取り上げられない日がないほど、珍しくない現状となりました。いつ職場でハラスメント問題が発生してもおかしくない、とも言えます。そのような中、労働施策総合推進法の「職場におけるパワーハラスメントの防止措置」指針が固まりました。パワハラを含むハラスメント予防対策は、ますます重要な経営課題となると言えるでしょう。

4月17日(金)16:00「ラグビーに学ぶ~組織に不可欠な”自考動型人材”とは~」

講師:二ノ丸友幸(プロラグビーコーチ)

10チームのコーチ、企業の人事・組織コンサルティングをデュアルでこなす稀有なキャリアを実践する二ノ丸友幸。強い組織(チーム)の共通点、“主体的に行動できる人材”について、スポーツとビジネスの現場の経験からお伝えします。

4月15日(水)13:30「世界7大陸を走って学んだ、折れない心」

講師:北田雄夫(アドベンチャーランナー)

世界一過酷な極限レースにチャレンジし続ける北田雄夫。アラスカの氷雪地帯、ペルーのジャングルなど超過酷な環境を走る続ける北田氏が、“チャレンジ“の神髄とアクシデント時の”折れない心“をテーマにお話しいたします。