106件中 31〜60件目を表示中
並び替え

京谷 和幸(きょうや かずゆき)

京谷 和幸
ジャンル
政治・経済、オリンピック・パラリンピック、経営・ビジネス、組織・チーム、スキル・教養、モチベーション、キャリア・教育、人生・働き方、業界・トレンド、LGBT・障がい者・介護、スポーツ、夢・チャレンジ、モチベーション、チームマネジメント、健康・メンタル、オリンピック
肩書き
車いすバスケットボール日本代表ヘッドコーチ

2020東京五輪で、”車椅子バスケットボール男子日本代表ヘッドコーチ”を務め、チームを銀メダルに導く。 プロサッカー選手時代の大怪我から再起を遂げ、車椅子バスケットボール選手として、アテネ・北京・ロンドンと4大会連続でパラリンピックへ出場。

眞邊 明人(まなべ あきひと)

眞邊 明人
ジャンル
経営・ビジネス、組織・チーム、リーダーシップ、研修、リーダーシップ・マネジメント、コミュニケーション、スキル・教養、コミュニケーション、業界・トレンド、エンターテインメント、アンガーマネジメント
肩書き
株式会社エクスパンド代表

吉本興業において、新規事業を手掛け事業の成長を導き独立。作家として活動しながら、エンタテイメント事業、教育事業を推進している。 ビジネス小説としては異例の大ヒットとなった眞邊さんの著書『もしも徳川家康が総理大臣になったら』がついに映画化!大ヒット上映中。 音声コンテンツ有り!

ピョートル・フェリクス・グジバチ(Piotr Feliks Grzywacz)

ピョートル・フェリクス・グジバチ
ジャンル
経営・ビジネス、人材育成、組織・チーム、ダイバーシティ、リーダーシップ、研修、リーダーシップ・マネジメント
肩書き
プロノイア・グループ株式会社 代表取締役

グローバルでのラーニング・ストラテジーに携わり、人材育成と組織開発、リーダーシップ開発などの分野で活躍。 音声コンテンツ有り!

ハロルド・ジョージ・メイ(Harold George Meij)

注目 ハロルド・ジョージ・メイ
ジャンル
経営・ビジネス、ブランディング、経営・マネジメント、マーケティング・業界、イノベーション・IT、リーダーシップ、CS(顧客満足)・ES、研修、リーダーシップ・マネジメント、グローバル、問題解決・戦略、スキル・教養、語学、業界・トレンド、エンターテインメント、ものづくり・製造業
肩書き
アース製薬、キユーピー、パナソニック 社外取締役

プロ経営者。タカラトミー、新日本プロレスの元代表取締役社長。日本コカ・コーラ元副社長。 国内・外資の企業での経営、マーケティング、人材育成などの経験を惜しみなくお伝えいたします。 音声コンテンツ有り!

萩原 智子(はぎわら ともこ)

萩原 智子
ジャンル
政治・経済、オリンピック・パラリンピック、スポーツ、夢・チャレンジ、モチベーション、チームマネジメント、オリンピック
肩書き
シドニーオリンピック競泳日本代表

2010年、30歳にして日本代表に返り咲き、同年、ワールドカップ東京大会で50m自由形、100m個人メドレーで、短水路日本新記録を樹立。 新刊絵本「ペンギンゆうゆ よるのすいえいたいかい」

江藤 真規(えとう まき)

江藤 真規
ジャンル
スキル・教養、コーチング、コミュニケーション、キャリア・教育、人生・働き方、女性、子育て
肩書き
株式会社サイタコーディネーション代表取締役、博士(教育学/東京大学大学院)

教育の転換期における家庭での親子コミュニケーションの重要性、母親の視野拡大の必要性を訴え、全国で研修、セミナー・講演を行い、保護者としての経験も交えながらの内容は具体的でわかりやすいとの定評を得ている。

齋藤 孝(さいとう たかし)

齋藤 孝
ジャンル
政治・経済、時事・社会、スキル・教養、コミュニケーション
肩書き
明治大学文学部教授

ビジネスは多くの人とのコミュニケーションを通じて成り立っています。そして責任あるポジションになっていくほど、コミュニケーションが与える影響力は大きくなります。教育学、身体論、コミュニケーション論といった観点が、ビジネスの現場において人を育て”組織を活性化”させるのです。

二ノ丸 友幸(にのまる ともゆき)

二ノ丸 友幸
ジャンル
経営・ビジネス、人材育成、組織・チーム、リーダーシップ、研修、リーダーシップ・マネジメント、部下育成・コーチング・OJT、スポーツ、チームマネジメント
肩書き
自考動型人材育成コンサルタント

スポーツとビジネスを融合させた人材育成のスペシャリスト。 ビジネスとスポーツの両分野において構築したキャリアのもと、現代社会に求められる「自考動型人材」育成・マネジメントに特化した「二ノ丸メソッド」を確立。講演・研修は年間100回を超える。 音声コンテンツ有り!

新井 紀子(あらい のりこ)

新井 紀子
ジャンル
経営・ビジネス、イノベーション・IT、業界・トレンド、AI・技術革新・IT
肩書き
国立情報学研究所社会共有知研究センターセンター長・教授

人工知能の可能性と限界を探るプロジェクト「ロボットは東大に入れるか」の研究・開発の東ロボくんの育ての親。『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』(東洋経済新報社)はベストセラー。

有森 裕子(ありもり ゆうこ)

有森 裕子
ジャンル
政治・経済、オリンピック・パラリンピック、キャリア・教育、子育て、スポーツ、夢・チャレンジ、モチベーション、オリンピック
肩書き
バルセロナオリンピック銀メダリスト、アトランタオリンピック銅メダリスト

「世の中にたった一人しかいない自分の生き方にこだわること」「二度とやってこない一瞬一瞬を精一杯生きること」。

山藤 祐子(ざんとう ゆうこ)

山藤 祐子
ジャンル
経営・ビジネス、ハラスメント、研修、リーダーシップ・マネジメント、部下育成・コーチング・OJT、マナー・新人育成、コミュニケーション、ハラスメント、接客・クレーム対応
肩書き
ダイヤモンド・コンサルティングオフィス合同会社 代表

自身のハラスメント経験を最大限に活かした、ハラスメント専門研修講師として、年間180日以上登壇。研修を実施した企業や自治体は200社以上にのぼる。年5000人を超える受講者からは「行動に移しやすい」と好評。また、クライアント企業からは、高いリピート率を誇る。

北田 雄夫(きただ たかお)

北田 雄夫
ジャンル
経営・ビジネス、安全大会、スキル・教養、モチベーション、健康・メンタル、キャリア・教育、人生・働き方、スポーツ、夢・チャレンジ、モチベーション、健康・メンタル
肩書き
アドベンチャーランナー

過酷な自然環境の中で熱中症、凍傷、感染病、幻覚などと戦いながら、 2017 年「世界7大陸アドベンチャーマラソン走破」を日本人で初めて達成。 著書「地球のはしからはしまで走って考えたこと」(集英社) 音声コンテンツ有り!

伊藤 邦雄(いとう くにお)

伊藤 邦雄
ジャンル
経営・ビジネス、経営・マネジメント、コンプライアンス、CSR・CSV、ダイバーシティ
肩書き
一橋大学 CFO教育研究センター長

日本企業の進むべき道を考えるヒントを提供。「コーポレートガバナンス」「持続的企業価値創造」「投資家目線」の文脈から”人材”を”資源”ではなく”資本”と捉える「人材版伊藤レポート」を発表。 人的資本経営コンソーシアムの会長に就任。

豊田 圭一(とよだ けいいち)

豊田 圭一
ジャンル
経営・ビジネス、人材育成、研修、グローバル
肩書き
株式会社スパイスアップ・ジャパン 代表取締役

国内外で日系企業向けのグローバル人材育成や変革人材育成を行うほか、グループ会社を通じてシンガポール、タイ、カンボジア、スリランカでも様々な事業を運営している。また、神田外語大学グローバル・リベラルアーツ学部の客員教授、NPO留学協会の副理事長、レインボータウンFMのラジオパーソナリティなども務めている。

堀内 明日香(ほりうち あすか)

堀内 明日香
ジャンル
研修、部下育成・コーチング・OJT、スキル・教養、モチベーション、コミュニケーション、キャリア・教育、人生・働き方、女性
肩書き
元宝塚歌劇団/研修・講演講師

伝統ある宝塚歌劇団で得た厳しくかつ貴重な経験を活かすと共に、退団後に学んだドラッカーのマネジメントを研修に取り入れ、各地で講演活動を行っている。

藤本 正樹(ふじもと まさき)

藤本 正樹
ジャンル
経営・ビジネス、人材育成、ダイバーシティ、スキル・教養、コミュニケーション、歴史・文化、キャリア・教育、人生・働き方、子育て
肩書き
株式会社グローカルアース 代表取締役

世界115ヶ国を回られた元教師。グローバルな生き方、またコミュニケーションの取り方など、世界の経験を人の育成に活かし、保育園2園の経営も行う。 音声コンテンツ有り!

106件中 31〜60件目を表示中